第61回熱測定討論会

―― 知の継承、そして革新 ――
MM21と富士山

主催

日本熱測定学会

会期

2025年9月24日(水)~ 2025年9月26日(金)
 *横浜市内の最近のホテル事情により、ご宿泊先の早めの確保をお薦めします.
MM21夜景

会場

横浜国立大学常盤台キャンパス
講演会場・ポスター会場
  • 理工学部講義棟 A 棟
    ( 詳細版マップ:S5-5 )
若手の会、シニアの会、女性の会
YNU常盤台キャンパス 理工学部講義棟A 中央図書館カフェ

お知らせ

2025/07/15 懇親会の情報を更新しました。
2025/06/27 Web ページを公開しました。

講演

特別講演

    講 師:渡邉正義 横浜国立大学 上席特別教授
    テーマ:「熱測定で気付かされたイオン液体の不思議」
シンポジウム
  • 「 ナノマテリアルとWell-being 」
    招待講演:間宮広明 NIMS 主席研究員
  • 「 安全性評価のための熱分析 」
    招待講演:加藤勝美 福岡大学 教授
    「ニトロセルロースの熱安定性評価 (仮) 」
一般講演
    セッションテーマ
    1. 熱測定基盤(測定法・装置を含む)
    2. 磁性体・錯体
    3. 液体・溶液・集合体・界面
    4. 金属・無機固体・セラミックス
    5. 生体・医薬・食品
    6. 高分子・有機物
    7. 安全・環境・エネルギー
    8. 熱科学の教育
渡邉正義上席特別教授

イベント

懇親会
    日 時:2025年9月25日(木)
    会 場:横浜ベイクォーター内 レストラン 「 チャトニー 」
    会 費:予約登録 6,000円(一般),4,000円(学生)
        *予約締切後 8,000円(一般),5,000円(学生)
    *** エスニックレストランですが、和食メインの学会特別メニューです ***
女性の会(ねつりきレディース)
    日 時:2025年9月24日(水)
若手の会
    日 時:2025年9月24日(水)
バス「あかいくつ」号と中華街 三渓園 帆船日本丸「総帆展帆」 山下公園とバラ
※懇親会等の詳細については決まり次第HP等でお知らせします。

重要な締切(延長しないのでご注意ください)

発表申込締切:2025年8月1日(金)
発表要旨締切:2025年8月29日(金)
  ※発表申込,発表要旨原稿の提出は討論会 Web ページのフォームから行ってください。

事前参加登録締切:2025年9月5日(金)

参加費(要旨集代を含む)

会員区分 予約登録 予約締切後
日本熱測定学会,
共催・協賛・後援学協会 会員
7,000 円 9,000 円
日本熱測定学会,
共催・協賛・後援学協会 学生会員
2,000 円 3,000 円
非会員 一般 11,000 円 13,000 円
非会員 学生 3,000 円 4,000 円
懇親会 予約登録 予約締切後
非会員 一般           6,000 円 8,000 円
非会員 学生 4,000 円 5,000 円
※70歳以上の正会員のうち希望される方の参加登録費を無料にいたします。
但し要旨集を希望の場合,1,000円をいただきます。

発表申込( 8/1(金)締切)

発表申込みフォーム

発表要旨登録(8/29(金)締切)

発表要旨フォーマット( wordファイル,  pdfファイル )

事前参加登録(9/5(金)締切)

参加申込みフォーム
(発表者の方も参加登録をお願いします。)

実行委員

  • 一柳 優子(横浜国立大学,実行委員長)
  • 伊里 友一朗(横浜国立大学,副委員長)
  • 内田 敦子(日本大学)
  • 川路 均(東京科学大学)
  • 清水 由隆(産業技術総合研究所)
  • 田中 美香子(横浜国立大学)
  • 塚本 修(NETZSCH Japan)
  • 西脇 洋佑(労働安全衛生総合研究所)
  • 藤田 道也(東京大学)
  • 松永 浩貴(防衛大学校)
  • 三宅 淳巳(横浜国立大学)
  • 長谷川 紀幸(横浜国立大学)

問い合わせ先

第61回熱測定討論会実行委員会
日本熱測定学会 事務局内
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2-15-9 須磨マンション901
TEL. 03-6310-6831, FAX. 03-6759-3981, E-mail: netsu[at]mbd.nifty.com